サン・アンセリン
通常サイズ1箱 (2粒×30袋入) / 約30日分
通常価格¥6,156(税込)¥5,540(税込)
届出番号E477
消費者庁届出済機能性表示食品 としてリニューアルしました‼
尿酸値が高めの働き盛り&責任世代へ
おすすめお得な定期コース閉じる
サン・アンセリン
通常サイズ1箱 (2粒×30袋入) / 約30日分
通常価格¥6,156(税込)¥5,540(税込)
栄養補助食品として 1日の飲用目安 2粒
≫ 詳しい飲用量についてはこちらコップ一杯程の水、またはお湯、お茶等でお飲みください。
突然やってくる耐え難い辛さから守る!
血清尿酸値が健常域で高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の
尿酸値の上昇を
抑える!
臨床実験済
海洋由来の
自然の
チカラで
カプセル錠
1日2粒でOK!
個包装
外食・旅行に携帯しやすい!
消費者庁届出済機能性表示食品 届出番号E477
すぐに始められる、
1日2粒からの尿酸値対策
国内産
アンセリン
50mg(2粒)
配合
尿酸値が
高めの
「働き盛り」&「責任世代」へ。
そんなあなたを全方位サポート!
機能性
関与成分
尿酸値の上昇を抑える機能が確認された
大海を泳ぎ続けるチカラ
アンセリン
本品にはアンセリンが含まれます。アンセリンは、血清尿酸値が健常域で高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。
※消費者庁による個別審査を受けたものではありません。※疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
自然由来の機能性関与成分
アンセリンのチカラ
アンセリンって何?
血清尿酸値が健常域で高めの
尿酸値の上昇を抑制する注目成分
アンセリンは長距離を高速で泳ぐ、マグロやカツオといった
回遊魚の筋肉部分などに多く含まれる健康成分です。
近年、尿酸値の上昇を抑える機能が認められ、
機能性関与成分として注目を集めています。
『サン・アンセリン』は、天然のマグロなどからプリン体を99%カットして
抽出したフィッシュペプチド(主成分アンセリン含有)を使用しています。
2つのアプローチで、尿酸を溜め込まない!
尿酸の
産生を抑制
尿酸の
排出を促進
プリン体の
代謝に働きかけて、
プリン体から尿酸が
つくられるのを
抑制します。
尿酸が
つくられてしまっても、
排出をスムーズにして
溜め込みにくく
します。
プリン体の
多い商品
など
食品
ストレス
なども
起因
体内
プリン体
尿酸の
産生を抑制
分解
体内の尿酸
尿酸の
排出を促進
排出
尿中へ排出
2つの
アプローチで
尿酸値を
下げる
サン・アンセリン
事実!
12週間のアンセリン摂取で高めの尿酸値が下がりました!
血清尿酸値が5.5以上7.0mg/dL以下の男女35名が、アンセリン含有錠剤(アンセリン50mg/日含有)またはアンセリンが入っていない錠剤(プラセボ)を12週間摂取。その結果、アンセリン摂取後はアンセリンが入っていない錠剤と比較し、摂取12週目には尿酸値が下がることが確認されました。
出典:応用薬理94(3/4):37-42(2018)
尿酸値降下作用に関するヒト試験の結果
プラセボ
アンセリン
アンセリンにより
尿酸値降下!
摂取前
4週間
8週間
12週間
*P<0.05(プラセボとの比較)
人生100年時代のアクティブライフもサポート!
アンセリンは、回遊魚などが長時間高速で泳ぎ続けることができるパワーの源とも考えられています。尿酸値をコントロールしながら、趣味に旅行にグルメにと、アクティブに毎日を楽しむための健康習慣としても取り入れていただけます。『サン・アンセリン』なら1回2粒、水と一緒に飲むだけ。無理なく続けられます。
スポーツを楽しみたい!
旅行もグルメも満喫したい!
GMP認定工場で、公的機関より厳しく審査!
安全で品質の高い製品をつくり続けるための努力は、開発ラインだけではありません。製造工程においては「GMPマーク」を取得。原材料の受け入れから最終製品の出荷まで、適切な管理と設備により、品質と安全性を確保しています。
※GMPとは、Good Manufacturing
Practiceの略で「適正製造規範」をいいます。
尿酸値対策は早めが勝負!
ご存じ
ですか?
高尿酸値リスクは20代~60代と広範囲!
健康診断で気になる「尿酸値」。7~9mg/dLを超えると「高尿酸値」といわれ、耐え難い痛みにつながるリスクがぐんと高まります。そこで大切なのが、早めの尿酸値対策です。目安は、「高めの尿酸値」とされる5.5mg/dL。これを上回れば、今すぐ尿酸値を上げない生活習慣に切り替えることをおすすめします。!
成人男性の
5人に2人は
尿酸値が高め!
男性の血清尿酸値の平均値(年代別)
出典:平成30年 国民健康・栄養調査 第2部 身体状況調査の結果
平均
尿酸値
尿酸値はなぜ高くなる?
尿酸とは、プリン体という物質が肝臓などで分解されるときにできる「燃えカス」のようなもので、本来は尿と一緒に排出されます。ところが、ビールやレバーなどプリン体を多く含む食品の常飲常食、運動不足やストレスなどの要因でプリ ン体が増えたり、排せつ器官の衰えなどで排出する力が低下したりすると体内の尿酸値が上昇し、さまざまな健康トラブルを招いてしまうのです。
産生過剰型
プリン体
産生量
UP
排せつ低下型
プリン体
排せつ量
DOWN
※「尿酸プール」とは、体内で尿酸が蓄積されていることを表現したものです。
プリン体を控えればいいの?
プリン体の約7割は体内でつくられます。
つまり
食事のコントロールだけで
尿酸値は下げられない!
1日2粒からの
尿酸値対策
こんな
方に
こんな方は始めませんか? 飲む尿酸コントロール
飲食のつきあいが多い | 食事のプリン体が気になる |
血縁に高尿酸値の人がいる | 尿酸値が高めと言われた |
毎日ストレスを感じている | 運動する時間がとれない |
すぐに始められる、
1日2粒からの尿酸値対策
商品名 | サン・アンセリン |
---|---|
科学的根拠を有する機能性関与成分名及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性 | 本品にはアンセリンが含まれます。アンセリンは、血清尿酸値が健常域で高め(尿酸値5.5~7.0mg/dL)の方の尿酸値の上昇を抑制することが報告されています。 |
一日当たりの摂取目安量 | 1日2粒 |
一日当たりの摂取目安量当たりの機能性関与成分の含有量 | 機能性関与成分名:アンセリン 含有量:50 mg |
保存の方法 | 直射日光、高温多湿を避け保存してください。 |
摂取の方法 | 水またはお湯で召し上がりください。 |
摂取をする上での注意事項 | 本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。 抗癌剤ドキソルビシン(アドリアマイシン)を投与中の方は医師に相談してください。 |
調理又は保存の方法に関し特に注意を必要とするものにあっては当該注意事項 | 無 |
栄養成分表示 (2粒(0.74g)当り)
機能性関与成分・アンセリン
…………………………50mg
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
今すぐ!知りたい方のために。
もっと詳しく話したい!お電話・メールですぐ相談!
携帯電話OK 受付時間/9:00〜19:00(土日祝を除く)