目にいい環境とは?新生活を前に住空間を見直そう!
テレワークや家で過ごす時間が増えたことから、自宅での過ごし方について考え直す機会が増加した方も多いのではないでしょうか。おうち時間の増加で得られるメリットはありますが、その一方でデメリットもあります。その一つが生活スタイルの変化による、視力の低下です。
今回は、新生活を迎える前にできる、目にいい空間の作り方についてご紹介します。目の健康を考えた空間にすると、集中力やリラックスの質が上がる効果が期待できます。
新生活を機に、目に優しい環境を確認していただき、新たな生活空間の作り方の参考にしてみてください。
【ライタープロフィール】
ムダを省くをモットーに、在宅時間を快適に過ごすことを日々模索中している30代母です。不動産コンサルタント業務の経験から、住み心地のよい快適な住環境についてお伝えします。
まずは目の疲れをチェック!
パソコンやスマートフォン、テレビなどを長時間見ていると目の疲れがたまってしまいます。
画面を見ることでまばたきの回数が減って乾燥したり、目を酷使していることが原因です。
目の疲れと眼精疲労は違います。目の疲れは一時的なものですが、眼精疲労は疲れが蓄積された結果で、そのままにしていると視力低下などのさまざまな症状が起こるかもしれません。
まずは自分の目の疲労具合をチェックしてみましょう。
・1日5時間以上スマートフォンやタブレット、モニターなどを見ている
・目がかすんだり、渇きを感じる
・目の奥が痛い、熱いと感じる
・目が乾く
・まぶたや頭が重い
・まぶたがけいれんする
・涙がよく出る
・首や肩がこっている
1つでも当てはまるものがあれば、目が疲れている状態です。気になる症状があれば、早めに医師へ相談しましょう。
目の健康に重要な3つのポイント
目の健康を維持するためには、まずは目が疲れない環境にすることが大切です。
目が疲れる環境をそのままにしていると、集中力の低下やリラックスできずにストレスが溜まるといった事態を招きかねません。
おすすめの目にいい環境づくりに大切なポイントを3つご紹介します。
1)明るさ
直接光が目に入らないことと、明るさは明るすぎても暗すぎてもよくありません。
ルクスとは、明るさを表す指標であり、大きな数値であるほど明るいです。机で勉強する時は約150〜300ルクス、テレビを見る時は約30ルクス必要です。
2)温度と湿度
温度は17~28度、湿度は40〜70%が目にとって快適な環境です。
特に温度は寒すぎると目の血管が萎縮してしまいますので、無理なく過ごしやすい温度と湿度で過ごしましょう。
3)姿勢
テレビやスマートフォンを見る時は、画面と目に適度な距離を保てないと、目が疲れやすくなります。テレビの大きさには関係なく、なるべく約2mの距離をとることが望ましいとされています。
また、首や背中を曲げていたり、無理な姿勢や同じ姿勢でいると目や肩こりの原因となります。なるべく背筋を伸ばして首を曲げすぎないように気を付けてください。
照明は使い分ける
照明の色には、自然で色味のない昼白色、オレンジがかった温かみのある電球色、青みがかったさわやかな昼光色などさまざまな種類があり、さらにシーンによって必要な明るさも変わります。
脳の活動を活発にさせるのは、昼白色か昼光色です。反対に、電球色はリラックスさせる効果があります。
勉強や仕事など集中したい時は、昼白色か昼光色の照明にして、眠る前は電球色の間接照明を利用するなど、シーンに合わせて照明を使い分けるとさらに快適に過ごせるようになります。
最近では1部屋に複数の照明があり、過ごし方によって変えるご家庭が増えています。
またライトによっては色や明るさを調整できるものもありますので、一度過ごし方によって照明を変えてみてください。
目にいいだけでなく、気持ちの切り替えや集中力を高めるといった効果も期待できますよ。
緑色が目にいいって本当?
「疲れた時は遠くの山を見るといい」、「緑色は目に優しい」という言葉を聞いたことはありませんか?実際に効果を実感する機会は少ないのかもしれませんが、結論からお伝えすると緑色は目にいい色です。
まず、緑色は心理的にリラックスできる効果があります。また、目が捉えることができる色の中ではもっとも目への負担が少ない色です。
緑色は目に優しく、リラックス効果のある色なんです。
さらに、遠くのものを見る時は毛様体筋というピント調節する筋肉がリラックスします。近いところのものを見るよりも遠くのものを見るほうが、目は疲れにくいのです。
長時間パソコンやスマートフォンを見た時は、遠くの山を見ると目の疲れがいったんリセットされます。
自宅のワークスペースの一角に観葉植物など緑色のものを置いて、時々それを眺めるだけでも効果はあります。観葉植物の大きさや本物かフェイクかで大きな違いはありませんので、お好みのものを置いてみてくださいね。
休憩の頻度は1時間に10〜15分程度がおすすめですが、気が付いた時に遠くを見るだけでも、視力低下の抑止力と目の負担を軽くする効果が得られます。
目にいいお部屋は過ごしやすいお部屋
目にいい環境を整えることで、在宅ワークやリラックスタイムの質が向上しそうですね。最近は長時間のスマートフォン利用などから、目の疲れがたまっている方も多いようです。
新生活に向けて、目だけでなく体にも心にも快適な環境をつくっていきましょう。
おすすめ商品
【機能性表示食品】アスタレラ
5,940(税込)
アスタキサンチン高配合!正常な眼のピント調節機能の維持に
サン・クロレラA [粒]900粒 (60g×3袋)
10,584(税込)
健康に必要な栄養素をたっぷり含んだ高品質のクロレラです
サン・タイ ドリンク 10本 (100ml×10本)
20,196(税込)
だる重、ぐったり、力が入らない…そんな時は、C.G.F.が濃い「体ドリンク」
サン・シン ドリンク 10本 (100ml×10本)
23,760(税込)
どんより、イライラ、やる気が出ない…そんな時は、エゾウコギエキスが濃い「心ドリンク」